top of page

検索結果

「」に対する検索結果が9件見つかりました

  • 五月病に悩まずに楽しく時間を過ごす【お勧め行動】

    5月といえば、風流な端午の節句や、爽やかな青空の下でのピクニックなど、楽しいイベントが盛りだくさんですね! 楽しい時間を満喫するには最適な季節である一方で、五月病などという言葉もあります。 今回は、五月病に悩むことなく楽しい時間を送るための大切な行動をピックアップしたのでお伝えします。 五月病になるとどうなる? ところで、五月病とはどのような状態なのでしょうか。 五月病にかかってしまうと、以下のようなデメリットがあります。 1. 仕事のパフォーマンスが下がる 五月病は、仕事に対するモチベーションが低下し、集中力や生産性が低下することがあります。これにより、仕事の質が下がってしまいます。 2. 残業や休日出勤が増える 五月病にかかっていると、仕事に対するやる気が低下し、仕事が溜まってしまうことがあります。このため、残業や休日出勤が増えることがあり、労働時間が長くなってしまうこともあります。 3. 人間関係が悪化する 五月病にかかっていると、ストレスやイライラがたまり、職場での人間関係が悪化することがあります。人間関係が悪化すると、一層仕事が辛くなります。これにより、仕事に対するやる気がますます低下してしまいます。負のスパイラルが始まってしまいます。 4. 成長の機会を逃す 五月病にかかっていると、自分自身の成長に必要なトレーニングや研修などの機会を逃してしまうことがあります。このため、将来的に自分のスキルアップにも支障が出てしまう可能性があります。 五月病というと、五月限定のように聞こえてしまいますが、実際には仕事やプライベートに長期的に影響を与えてしまいます。このため、できる限り回避したいものです。 ちなみに、五月病にかからないメリットもあります! 五月病にかからないメリット 5月病にかからずに仕事に集中できると、以下のようなメリットがあります。 1. 生産性が向上する 5月病にかからないと、仕事に没頭できて生産性が向上します。 2. キャリアアップのチャンスが増える 仕事に集中できていれば、業務に必要なスキルや知識を習得しやすくなります。 このため、スキルアップの機会を積極的に探すことができます。また、上司や周囲からキャリアアップのチャンスを与えてもらえることが増えます。 3. ストレスが減少する 5月病にかかるとストレスや不安が増大しますが、仕事に集中できていると、達成感や成を味わえます。このため、ストレスが減少して良いスパイラルに乗れます。 4. プライベートの充実度が上がる 仕事に集中できると、業務完了後に余暇を過ごす時間が増えます。このため、プライベートの充実度が上がり、リフレッシュ効果を得られるます。そしてさらに、仕事に対するモチベーションもアップします。 このように、五月病にかからないとメリットが多いです。長期的に仕事とプライべーとを充実させるために、ぜひ五月病は回避したいものです。 では五月病にならないためには、どのような行動をすればよいのでしょうか? 五月病に悩まなくて済むための行動 5月病を回避するための行動をいくつか紹介します。 1. 適度な休息をとる 適度な休息を取ることは、ストレスを減らすために非常に重要です。お風呂に入ったりマッサージしたりと、身体と心を休めてください。 2. ストレスを発散する 運動や趣味などを通じて、ストレスを発散することも大切です。ストレスが蓄積されなければ、五月病とは無縁でいられます。 3. 目標を立てる 自分自身に目標を立て、それを達成するために行動できると、仕事に集中できるようになります。そして目標達成による達成感も、自分を元気づけてくれるのに役立ちます。 4. コミュニケーションを大切にする 家族や友人、同僚と積極的にコミュニケーションを取ることで、ストレスを軽減することができます。仕事やプライベートでの問題や不安を共有することで、心の負担を軽減することができます。 5. 前向きな考え方をする ポジティブな考え方をすることも、5月病を回避するのに役立ちます。まずは自分にできることに集中しましょう。失敗や不満をポジティブな意味で捉えることができれば、ストレスを軽減することができます。 五月病にならないためには”交流”がお勧め コミュニケーションを大切にする一つとして、社外の人と交流を持つことも効果的です。 社外の人と話をすることで、自分の視野が広がり、新たな気づきやアイデアを得ることができます。自分では想像もしなかった、前向きな考え方にであるかもしれません。自分自身の仕事に対する見方や考え方を改善することができる場合もあります。 そして何より、楽しい交流を通じてリフレッシュすることができるため、ストレス解消につながります。 RookiesConnectでは、会社や年代の枠にとらわれない、楽しい交流イベントを企画しています。ぜひ一度、遊びに来てみてください。

  • 【変化の季節だからこそ】”しない後悔”よりも”する後悔”をした方がいい理由

    自信や勇気が必要なら、やりたいことに挑戦しよう。失敗しても次に向かって進もう 皆さんは、 ”しない後悔”よりも”する後悔”という言葉を聞いたことがありますか? この言葉の意味は、行動を起こさなかったことに後悔するよりも、行動を起こしたことに後悔する方が良い、ということです。この考え方にはいくつかの理由があります。 理由1:失敗しても成長している  まず、行動を起こしたことに後悔する場合でも、その選択をする前に比べて自己成長が起こっている可能性があります。 失敗や苦労を通じて、やる前と後では自分自身の意識や考え方が変わっていると思いませんか?例えば勇気をもって好きな女の子に告白した時に、結果がどうであれ、何か心持が違うはずです。 「悔しい」 「恥ずかしい」 「がっかり」 「自己嫌悪」 こんな風に、自分の心に向き合うことになるはずです。 こうして、失敗した経験は【成長する機会】になるのです。 もしも何もせずにいた場合は、残念ながら何も得られることありません。 理由2:行動したこと自体でスッキリできる  行動を起こさなかった場合、行動しなかったこと自体を後悔することがよくあります。 後悔や未練が残り、それが将来の悔いの原因となることがあります。 自分はこういう人間だから、というセリフは、挑戦して変化し続けた人には生まれません。 何も挑戦せずに生きてたために、変化することが億劫になり、生まれてしまう言葉です。 一度きりの人生です。 自分の憧れを諦めて、 「自分はこうだから」というまま、あと20年、30年、もしくはそれ以上の時間を過ごすのは苦痛ではありませんか? 理由3:自信と勇気が生まれる 「自信が欲しい」とは、誰もが思う悩みです。 果たして自信とはどのようにつければよいのでしょうか。 たとえば行動を起こした場合、失敗しても自分が挑戦したことに誇りを持てます。 結果として、後悔の感情が少なくなることがあります。 チャップリンの言葉に 「近くで観れば悲劇、遠くで観れば喜劇」 という言葉があります。 失敗した瞬間は辛いでしょう。 しかし時間が過ぎたころには、その失敗が笑い話になるものです。 沢山失敗して笑い話にあふれた人と、何も失敗していない無難な人。 あなたはどちらに魅力を感じますか? そしてどちらに、自信を感じますか? 過去の笑い話が多いことは、自信につながります。 つまり、行動を起こして失敗することで、自信や勇気をつけることができます。 自信というものは、必ずしも成功だけで作られるものではないことを覚えていてください。 自分自身に挑戦した経験は、自己肯定感を高めてくれます。 失敗してもそれに立ち向かった経験から、次に挑戦することができるようになります。 挑戦のスパイラルが生まれます。 一方、何も行動しない場合、自信や勇気がなくなることがあります。 挑戦しないスパイラルが生まれてしまいます。 挑戦しないから、自信も生まれません。 私が社会人コミュニティを立ち上げたのは、成功ばっかりしてきたからではありません。 全然上手くいかないことが続いていも続けてこれた、という失敗の経験が自信を与えてくれました。 やりたいと思ったことに挑戦することは、自己成長や自信・勇気の向上につながります。 どんな小さなことでも良いんです。 気になっていたお店に行ってみる 観る専門だったTwitterで呟いてみる 友達をランチに誘ってみる 経験の量が、あなたの自信と魅力を高めてくれます。 ぜひ、行動を起こしてみてくださいね。

  • 【予告】次回の「新体験」は”社交ダンス”です!

    「世界が広がる、新しい扉を開こう」 というコンセプトを元にして、今までに体験したことがないことを体験する、がRookies Connectの「新体験企画」の醍醐味です! 今までに、「聞いたことあるけど、自分の暮らしには縁が無いなぁ」と思うこと、ありませんか? 例えば、【社交ダンス】はどうでしょう? 社交ダンスと言えば、映画『Shall we dance?』を見たり、ウッチャンナンチャンのテレビで観たりと、存在は知っていると思います。でも、やったことはありますか? 何かを選ぶときに、すでに知っているものを選ぶのだったらインターネットは便利です。 でも、”自分の知らない世界を選ぶ”には、インターネットでは勇気がいりませんか? 「どんな人が参加するのだろう?」 「自分が参加しても大丈夫かな?」 「つまらなかったらどうしよう?」 など、色んな不安が頭に浮かんでしまいます。 ではもしも、”知らない世界を選ぶきかっけ”が、友達からのお誘いだったらどうでしょう? なんとなく安心して、一歩を踏み出せるのではないでしょうか? Rookies Connectは、その一歩を踏み出しやすくするコミュニティです。 そして、大事なことは、友人のお誘いだからといって無理に続ける必要はない、ということです。 楽しかったらハマればいいし、ピンと来なかったら次回以降はご遠慮すればいいのです。 でも楽しいかどうかは、”やってみなければわからない!” だからRookies Connectでは、”新体験企画”として皆さんがRookie(新人)になるイベントを企画しています。 「社交ダンスに興味はあったけど、、、」という方は、ぜひRookies Connectにお問い合わせください。代表の私との波長が合うかどうかもあると思いますし。 私の活動が、皆さんにとっての新しい出会いや気づきのお手伝いになれば嬉しいです。

  • 新宿『とらぢゅう』でお好み焼き会を開催しました!

    ”お好み焼き”って一人だと中々食べませんよね? そんな声にお応えして、4/13(木)にお好み焼き会を開催しました! 業界、世代関係なく集まって、ワイワイとお好み焼きを焼きました。 みんな初対面でしたが、楽しい会になりました。参加者の皆様のおかげです。ありがとうございます! 参加してくれた人からも嬉しい言葉をいただきました!! ”今日は声かけてくれてありがと。色んな方との交流は久々で刺激になりました!そして幹事お疲れさまでした。(30代男性)” ちなみにこういう食事会ですが、全員が初対面だと気まずい雰囲気になりませんか? Rookies Connectでは対策済みです! 食事会の前にLINEのオープンチャットでで交流してもらってます。オープンチャットは匿名で参加できます。まだ会ったことが無い人と交流するのには、とても便利なツールですよ。 オンラインで話したことがある人と、食事会当日にオフラインで会える! 初対面だけど初対面じゃない(笑) 「そういえばさ、、、」と、自然と話題を振ることができます。 今回のお好み焼き会では、 【マグロ釣りの話】や【社交ダンスの話】などで盛り上がりました! 自分とは違う暮らしをしてきた人が集まると、色々な方面に話が広がって面白いです! ーーーーーー Rookies Connectのイベントでは、年齢や職業にとらわれません! みんなでお酒を飲みながら、楽しく交流することができます。 新しい出会いにワクワクしながら、今まで知らなかった人たちと仲良くなれるチャンスです。 ちょっとでも気になった方は、ぜひお気軽にお申し込みください!

  • 一人でも行ける!都内の新社会人がリフレッシュできるお勧めのスポット5選

    仕事にストレスはつきものです。 特に、仕事始めはなおさらです。 受けたストレスを次までに貯めないために、リフレッシュにお勧めのスポットを紹介します。 今回のお勧めは一人でも十分に楽しめるので、気軽に試してみて下さい。 1.六本木ヒルズ 何よりも眺めが最高です! 東京の高層ビル群が一望できます! 悩みやストレスがあっても「そんな小さなことはどうでもいいか」と思わせてくれます。 ただし天気によっては、屋上に上がれないことがあるのでご注意くださいね。 屋上じゃなくても、スカイビューから東京の夜景を眺めることもできます。 東京の夜景は世界的に有名で、スカイビューから見る夜景も素晴らしいです。 ライトアップされた東京タワーやレインボーブリッジは圧巻◎ 併設のカフェでお酒が飲めるのも、社会人の醍醐味の一つ。 コスパ最高の年間パスポートをお勧めします! 《六本木ヒルズの公式サイトはこちら 》 2.まねきの湯(スーパー銭湯) 一日中、自堕落に過ごせます。 漫画喫茶との違いは、 ・漫画を読む時のスペースが明るくて広い ・温泉、サウナがある ことです。 リラックスする時には、空間の解放感が大切です。 明るくて広い方が、気持ちが伸び伸びしませんか? 広い空間でリラックスしながら漫画を読む体験は、 家でkindleで漫画を読むのとは、違った感覚を得られます。 そして、温泉とサウナがあるので身体にも良いです! サウナ&水風呂で交感神経と副交感神経を整えるのは、 スポーツの後よりも爽快感を感じるかもしれません。 お湯上りのビールでも最高です! 決して、飲み過ぎてへべれけにならないでくださいね(笑) 《まねきの湯の公式サイトはこちら》 3.お気に入りのカフェやバーに行く なんだかんだ言って、お気に入りは最強です。 家を出てお気に入りのカフェやバーでリラックスしましょう! 個人的には、銀座SIXのあたりがお勧めです。 なぜなら、値段が高い! しかし、それ故に空いている(笑) せっかくのリフレッシュなので、いつものお店とは違った、気分が上がるお気に入りのお店に行ってみましょう! 写真は、銀座SZI内にある JOTARO SAITO です。 他のお店よりも値段はしますが、優雅なひと時でリラックスできまよ。 4.国立国会図書館 名前の響きが厳かです。 他の図書館よりも圧倒的に大きく、種類が多いです。 無料で利用できるので、一度は行ってみるとよいでしょう。 訪問するだけで賢くなった気がします(笑) 利用者登録に少し時間がかかるので、時間のゆとりをもって訪問するのがお勧めです。また、他の図書館と違って、本棚から自分で本を取ることはできません。検索のパソコンで検索して依頼をかけた本が、奥の書庫からカウンターに届けられる、という仕組みです。 漫画もあるので、漫画喫茶に行くよりも高コスパかも…。 また、図書館の近くには、国会議事堂や衆議院会館などもあります。 都内の混雑したビル群ではなく、開放感にあふれた土地になっています。 晴れた日にいくと、図書館の外を散歩するだけでも気持ちいいかも♫ 《国立国会図書館の公式サイトはこちら》 5.上野公園 広い公園です。 そのまま散歩してもよし、美術館や博物館にいってもよし、です。 動物園に行くのもありですし、公園を抜けてアメ横に行くのもありです。 訪れた時の気分に合わせて、色んな方面で楽しむことができます。 今の時期は桜の花もきれいでしょう。 桜が見れるのは今だけですから、社会人になりたてで忙しいかもしれませんが、言ってみる価値はありますね。 《上野公園の公式サイトはこちら》 以上、お勧めスポットを5つ紹介しました。 ピンとくるところがあれば、ぜひ足を運んでみてください。 では、今回はこれにて!

  • 社外の人とのつながりを増やした方が良い3つの理由

    社会に出るまでは、3年ごとにコミュニティの変化(中学校→高校)があるため、人付き合いが自然と変わっていきます。しかし社会に出ると、新しい人との出会いがめっきり減ってしまいます。 やたらと人脈を広めることに意味はありませんが、人付き合いを増やすことは、社会に出てからの生活を豊かにするのにとても役に立ちます。 今日は、社外の人とのつながりを増やした方が良い、理由を3つお伝えします。 理由1.自分自身の視野が広がる 同じ業界や職種に限らず、異なる分野の人と交流することで、新しいアイデアや刺激を得ることができます。知らないことを知るのは楽しいですね。 たとえば近しいものとして、旅行があります。 見慣れた場所以外のところに行くと、それまで知らなかった文化や習慣、言葉、食べ物など、たくさんの新しい発見があります。それらを知ることは、自分自身の世界観を広げ、新たな価値観を身につけることができます。 私がバリに行った時に驚いたのは自然の規模です。 ラフティングする川は、日本の渓流に比べて川幅がとてつもなく広いので、開放感にあふれています。 あと、フレッシュジュースが言葉通り、フレッシュで美味しい! 夕暮れの中、野外講堂で演じられるケチャダンスというダンスも、神秘的でした。 社会に出てからは、自分の行動を決める裁量が増えていきます。 ぜひ新しい繋がりを作って、ご自身の視野を広めてみてください。 理由2.自分自身のスキルアップにつながる 他の人と情報交換をすることで、自分が持っているスキルの欠点や不足している部分を知ることができます。また、社外の人との交流を通じて、新しいスキルを身につけたり、異なる分野の知識を学んだりすることもできます。 これら以外にも、アウトプットすることは大切な要素です。 自分の知識やスキルをアウトプットすることで、他の人からフィードバックを受けることができます。自分がよく知っていることを、他の人が分かりやすいように伝えることができますか? 自分のことを全く知らない人に紹介することを通じて、気づきが得られます。 気づきをもとに改善していくことで、自分のアウトプットスキルが向上します。 理由3.人間関係が豊かになる 新しい人と出会うことで、友人や恋人を作ることもできますし、趣味や興味を共有する人との出会いもあります。恋愛を目的としたマッチングアプリも便利かもしれませんが、共通のイベントから仲良くなる人がいるのも良いものです。 また、会社と関係が無い友達や先輩がいると、悩み相談もしやすくなります。 仕事面でもプライベート面でも、心身ともに健康な状態を維持するために、良い人付き合いがあるのが大切です。 今日の記事は以上です。 会社以外の人とのつながりは、意図して行動しないと増えません。 ぜひトライしてみてくださいね。 「他にもこんなことを知りたい」などがあれば、ぜひお問い合わせください。 Rookies Connectでは、楽しい社会人生活をサポートしていきます。 お気軽にお声がけください。

  • 新社会人として準備しておくべきこと5選

    今日は、新社会人として”事前に準備しておくこと”を5つまとめました。 皆さんの役に立てたら嬉しいです。 ぜひご一読ください。 ①社会人としてのマナーを学ぶこと 新しい職場での振る舞い方や会社のルール、ビジネスマナーなどをしっかり学んでおくことが大切です。 例えば時間管理です。 約束の時間に遅れないように、事前に行き方を下調べしておくなどの対応が必要です。 他にも、出勤する時の服装は準備できていますか? 新社会人としての1週間はあっという間です。 可能であれば、平日5日分の着回しを準備しておくと、ドタバタすることなく過ごせるでしょう。 メールマナーや電話対応なども、軽く練習しておくと、 教えてもらった時の覚えも早くなります。 ②コミュニケーション能力を高めること 職場でのコミュニケーションは非常に重要です。 自分の考えを相手に伝える能力や聞き上手になることが求められます。 一朝一夕で身に付くものではないので、働く前から意識しておきましょう。 仕事に限らず、 ”友達にお勧めのラーメン屋さんを伝える”ということでもよいです。 自分がお勧めするポイントだけでなく、 ”駅からの立地が良い”、”内装がオシャレ”、”トッピングが豊富”、”コスパが良い” など、色々な角度から物事を見てみて下さい。 自分の価値観だけではなく、多様な視点から説明する力が付きます。 ③仕事の基本的なスキルを身につけること 新しい職場で求められる業務や技術について、課題図書などがあれば、あらかじめ学んでおくことが望ましいです。 業種問わずで言えば、Excelやタイピングなどのスキルが上がっていると、仕事がスムーズになることが多いです。 ④健康管理を徹底すること 新社会人としての生活は、新しいことが多いのでストレスが多くなります。 毎日できる軽いエクササイズや、汗をかける銭湯、自然と触れ合える空間、などを把握して習慣化しておきましょう。 私が新社会人の時には、ストレス対策として、 六本木ヒルズの年間パスポートを購入していました。 東京を360度見渡せる屋上のスカイデッキを自由に利用できます。 値段も6,600円なので、月に1回行けば1回あたり600円以下! コスパが良いです。 【東京シティビュー パスポート】 https://tcv.roppongihills.com/jp/passport/ ⑤経済的な自立を目指すこと 社会人として自立するために、自分の収入や支出を把握しておくことが大切です。 初任給がもらえるまでは「いくら使えそうなのか」を見積もりしておきましょう。 ランチ代が高い場合などは、お弁当を持参する、などの計画が必要になるかもしれません。 今回は以上です。 今できることをコツコツと取り組んで、より快適な社会人生活を送りましょう。 皆さんの社会人生活をこれからも応援しています。

  • 新社会人のあるある悩み相談室Vol.1:職場に馴染めない

    今日は、新社会人によくある悩みの1つである「職場に馴染めない」について、解説します。 【よくある悩み】 新しい職場に馴染めない、周囲との人間関係がうまくいかない 【対応】 コミュニケーションを積極的に取りましょう。 具体的には、他の社員や上司に対して積極的に話しかけてみましょう。挨拶や雑談で構いません。元気の良い挨拶だけでも、相手は好印象を持ってくれます。 雑談としては、趣味や興味があることについて聞いてみると、上司のプライベートな一面を知ることができます。例えば、スポーツ、音楽、読書、旅行などです。 その他にも、次のようなことを参考にしてみてください。 最近のニュースやトレンド:最近のニュースやトレンドについて話すことで、上司と話題を共有できます。政治、社会問題、エンターテイメントなど、上司と共通の話題を作りやすいものを探してみましょう。 旅行や休日の話題:旅行や休日について話すことで、上司との共通点を見つけることができます。おすすめスポットや楽しかったことなど、上司が聞いていて楽しい気持ちになる話題を選びましょう。 おいしい食べ物やグルメ:おいしい食べ物やグルメは万人共通です。上司との会話でも盛り上がることがあります。おすすめのレストランやカフェ、スイーツなど、話題はさまざまです。 人間関係は日々の積み重ねから生まれますので、毎日コツコツ取り組むのが良いと思います。 他にもたくさんありますので、今度ご紹介しますね。 また次の記事でお会いしましょう。

  • Rookies Connectを立ち上げました。

    Rookies Connectのブログページへお越しくださり、ありがとうございます。 突然ですが、世の中の人は2つのタイプに分かれます。 社会に出てからますます充実した人生を送る人と、いつもと同じことしかしなくなる人です。 人の価値観はそれぞれなので、どのような過ごし方でも素敵な人生だと思います。 ただ私は、”社会に出てからもますます充実した人生を送りたい”と思う人と関わっていきたいと思いました。 同じ気持ちを持つ人が集まるコミュニティを作って、お互いに楽しく切磋琢磨しながら、学んだり遊んだりできる環境を作ろうと、Rookies Connectを立ち上げました。 これから色々な方々と出会うことを楽しみにしています。 Rookies Connect 代表 奈須野 鉄也

bottom of page